世界樹の成り立ち

世界樹の成り立ち

その世界の中心にある。樹。
その世界の、全ての情報を内包する、樹。

 
以前、こんな記事を書きました

世界の縮図

 
少し考えたら、
自分たちの土地にも、世界樹に相当するものが存在することになる。
ということに気づきます。

 
 
世界樹の役割は?
全てを、世界の全ての中心を司る役割。
地上の死者の魂を、新しい生命に還元する役割。

死と生が1本の樹に。輪廻転生、その記憶の全てを宿していく。
だから中心。世界樹は、地上全ての死を司る墓標、同時に生命の木。

 

そういえば桜の木の下には死体が埋まってるって話。
あれは、死者の骨の記憶が、桜の木に養分として宿されることでもある、
 
 
自分たちの住む土地も、一つの小さな世界なる。
ここに世界樹に相当する木が、生まれているのに気づく。
最初は、死者を弔う墓標として。土地の中心に樹を植えたんだ。

 
参考 ⇒ 死者の声を聞くのは誰?

 
 
先祖代々の骨が、土地の要に埋まっている。
その上に、1本の木が立っていた。
その木こそが、小さな世界樹のようだった。

何の木?

杉?
それとも桜?
梅?
柿?
びわかな?
どんぐり?
みかん…
それとも林檎?

 
たぶん。各家の好みや土地柄によって
色んな樹に変わってくると思う。。

 
自分たちの土地、そこに宿る小さな世界の中心、樹、ご神木。
ご神木は、先祖代々の骨を養分とし、記憶を宿し、小さな地上の全ての生命を循環させる

 
最初、自分が土地の設計図を作る時、中心にパワーストーンを置こうと思ってた。
だけど、それよりも、もっともっと大切な存在があるのに気づいた。

墓地に眠る、先祖代々のお骨たち。
その方たちを、本当の意味で、輪廻転生の輪に還してあげる。
彼らの記憶を引き継ぐ。自分の家に、持って帰る。

 
その上にご神木。
その樹を通して、死者の声を聴き、生前の記憶を受け継ぎ、
新たな生命の灯火を、また地上に還元していく。

小さな世界樹は、自分たちの土地の中心に根付く。
その土地の代々の記憶を蓄積していく。

その家では、礼拝や墓参りに代わるものとして、
皆、自分たちの「小さな世界樹」に祈りを捧げていた。
まるでメッカに祈るように。

 
死者の声を聞き
死者の想いを授かる
世界樹の樹が導いてくれる。
 
次に生まれる時も、
世界樹が、記憶を導いてくれる。

 
小さな世界樹を通して、前世の記憶、祖先の記憶。
以前よりも鮮明に引き継がれていくような気がする。


そこに何もなければ、僕を連れて行こうとはしない

それは、拒絶の意志を発した言葉。

>> 続きを読む


嘘の代償

嘘の言葉は、自らを崩壊させる

嘘を放った存在には、常に矛盾がつきまとう、危険な言葉。
嘘を孕んだ存在は、矛盾によって自らの居場所を無くしてしまう。

例え善意であっても、嘘は自滅の言葉。

嘘は、それを隠すためには、さらな嘘を重ね続けなければならない。
嘘を重ね続ける、しわ寄せの連続。矛盾が膨れ上がる。矛盾とは存在しないことの証明。
それは倍に倍に膨れ上がり、最後には放った存在のもとに返ってくる。
そのとき、存在しないことの証明が嘘自ら為される、「自分のついた嘘の世界」そして「嘘の上に成り立っていた全ての存在」が消え逝くことで、矛盾が精算される。

根本が嘘で出来た世界の上では、全てが、徒労に終わってしまうのだ。

 
だから、嘘の言葉は自滅の言葉。破滅の罠。
嘘に乗っかってはならない。そうなっては、自らも何れ消されてしまうであろう。

  
 
物語でもそう。存在し得ない嘘の世界は矛盾だ。
ついには、その物語の存在自体が忘れ去られてしまうものだ。
最初から存在してなかったみたいに。記憶にすら残らない。

それが、嘘の代償。

 
真実に向き合うことが生きる強さだ。

物語を編む時、よくよく吟味する必要があるのは、この部分。
物語は「演ずるもの」「それを見るもの」そして「場」によって編まれる。
嘘は、物語の「場」においてはけっして存在し得ない。決して。


お骨は全部、拾って還るね

骨の重要性は2〜3個前の記事にて


葬儀場では、火葬をした後、骨を拾う作業がある

九州では部分納骨が主流のようだ。
その葬儀場の方の話によると地域によって違うみたいで
関東では骨を全部拾う「全納骨」その分、骨を収める骨壷は大きい。

 
九州では部分納骨が主流のようだ。壺が小さい。
ミスった、前もって知ってたら、もう一つ自分用の壺を持っていったのに!!

小さな骨壷。半分くらいしか持って還ることが出来ない。
入りきれなかった骨は「市」が責任持って処分するという。

いったい、そこで何が行われてるのか!?
聞いてて恐ろしくなった。

 
特に何もないにしても、これは致命的だ。
骨は全部、拾って帰った方がいいだろう、と思う。
否、持って帰った方がいい!! と断定する。

知らないところで死者の骨を冒涜されてみよ。
疑いの目をそこに向けなくちゃならないじゃないか。
これは遺族の責任なのだ。

火葬したなら、遺族が全部を納骨するのは当たり前だろう?

 
部分納骨は、残された家族にとって致命的な取り決めだ。
メリットがわからん(o _ o。)


しをくるひと

しをくるひと

その名を連ねしもの
汝よ、その名は違えしモノよ

墓標に刻みし晩年の
募る想いに碑を溶かし

幾千年の時のこえ
現世の骨に移り宿らむ

死送る火と
詩を繰る人