ありゃー、調律は二の次だわ

さんざん調律しました2ヵ月間。

答えそこそこ出たかな~というタイミングで、調律にこだわった曲と普通の音程で作った曲を、他の人の作品でききくらべた。

するとどうしたことか、おおおお、調律関係なく、素晴らしい曲は素晴らしいし、微妙な曲は微妙であった。

うむ、調律はそれほど重要ではないかな。(やったほうが良い面あるが、もっと大事なことは他にある

ということで、長い調律タイムは一区切りでした~。

準備期間もそろそろ終わりがけ。


メルヘンフォーレスト、サントラの試聴版が公開されました

こんにちは。時の案内人です。
2021年1月28日発売予定のswitch、ps4用ゲーム「メルヘンフォーレスト」のサントラ。

こちらの中に収録される
05.冒険の手引き
12.何を作ろうかな
17.星霊輪廻曲

の3曲を書き下ろしで提供させていただきました。

https://m.youtube.com/watch?v=ph9ZEcoGck0&feature=youtu.be

どの曲も力作ぞろいで、サントラだけでも聴き応えがあります。
曲を描いた身にとって、ゲーム中のシーンにどう合わさるのか期待がいっぱい。

とても素敵なゲームで、このような機会を頂けて本当に嬉しかったです。
早くプレイしながらじっくり世界観を味わってみたい。


数値とにらめっこ

337.5

数字がいっぱい。
パソコンの中で設定するのは全部自分で。

いっぱいあるすぎる。

これが機械の弱点かな。
綿密になればなるほど時間の浪費大。

こんなのなくても、1日の始まりに日が昇り、夕暮れに沈んで夜。
そして一巡り、すでに太陽の音は存在するのにね。

データ状で再現する意味はあるかな?
あるのかな。?

都会のネオンで霞んだ自然界の感覚が、少しは思い出すんだろうか。

分からん。
都会育ちの身としては、自身の感性ほどあやふやなものはない。

感覚をフル稼働する山の生活。

なのにデスクで数値をみている。
数値しかない。機械とは?


音楽は必要なくなる?

音楽は必要なくなる?

文化が成熟してくると、音楽が必要なくなるという意見にも出会った。

感覚の邪魔になるのだと。
自然や虫、鳥の声が、音楽にかき消される。

音楽は素晴らしいけど、ずっとそれだけを聴いてると忘れてしまう。
自分の感覚が、全身で感じる感覚が鈍る。。

農家にとって、自然の声を汲み取れるかどうかが死活問題になる。

私の師(お米づくり農家さん)は、ある時から音楽を聴かなくなったそうだ。
その理由を、上のように教えてくれた。。

これまで、懸命に作ってきた曲たちが、一切不要とされる未来を見た。

曲を作ることを生き甲斐とした、自分の存在意義とは?、?

調律の動機の一つはここ。
音楽がただの雑音とならないために思考錯誤した。