一冊の本で世界が変わることがある
アナスタシア「響き渡るシベリア杉」
2012年の末頃、たまたま友人がおすすめしてくれた。
この本に描かれてある文書、一見普通の分かりやすい言葉なのに、そこから感じ入るものがとてつもなく膨大で、読みすすむにつれ、いくつもの発見と、希望と、未来に確信を持てるようになってた。
最終的にこの本には、生きる過程の様々な場面で役立つことが書かれてた。
ページ数は普通。
なのに1フレーズ、1フレーズに込められたそれは、読むだけでハッとさせられる。
たった一節の中にどれだけ膨大な情報量が込められてることか!
それらの何と至るところに散りばめられてることか!
例えば、聖書の冒頭にはこう記されている。
「最初に言葉があった」
しかし正確には
「最初に意識があった。そこから言葉が発せられた」
このような、一つの概念が改まるようなフレーズだ。
たったこれだけの違いで、多くのことが一変して見えてくる!
これまで世に綴られたあらゆる解釈が一変するではないか!と…
つまるところ
「より重要なのは、その内容に込められた想い(意図)である」
…
子供との関わり方
菜園での植物との関わり方
が中心のテーマではあるが…
しかし、自分の経験と照らし合わせる事で、あらゆる分野に応用できる発見がいくつもあるんだ。
過去にさまざまな記事を書いた。
これらすべてが、上の一節から感じ取れた内容に繋がってくる。
曲作りに置き換えれば
「重要なのは、どれほど素晴らしい曲を描けたかではなく、どのような想いを込めて作ったか」
「曲の完成度」で聞いてた部分が一転して、「そこに込められた想い」まで感じ取れるような視点を得る。より適切な音を選べるようになるわけで。
目の前の一つ一つの事柄の、込められた意図に目が行くことで、全てに真実の片鱗が見えてくるのです。
自分にとって本当に必要なものは何なのか、とっても分かりやすくなる
だって、内面の意図が感じ取れたなら。嘘が通じない、本音の響きで聞いて、本音の響きで返せるようになるから。
語学も文法も膨大なマニュアルも公式も、形式や格式ばった振る舞いも、学校で習う色んな知識も、多くのものが取るに足らないものとなる。
視界がスッキリする。
「想い」を見るようにしたら、内容を一字一句追うなんてしないもの。
10分の1、100分の1以上ものスピードでそれが何を意味するか判断できるし。
人間関係だって、円滑になる。
想いをみて、想いで返せるようになれば誤解がなくなるから。
一般常識では測れない、計り知れない可能性を、自分の中に見出すでしょう。
改めて、自分の置かれてる状況を振り返って見る。クリアな視点で、どこをどうすれば自分に望ましいのか、より見えやすくなると思います。
今までの経験や、教えや、読んだことのある本に、これからの未来に、これまでと違った側面を、より自分に相応しい一面を、正確に見い出せるようになると思うのです。
この長さの文書、本の一節から感じ取れた一部で、こんなんがいくつあるんだ!?ってくらい充実してて、あらゆることに通じる本。
山奥の暮らしに移り住むとき、唯一この本は持ち運んだ。また何度でも読む。
読むのすごいオススメ。
皆さんにも推薦してみる(‘ ‘*)