精霊の木

呼び方は色々あるやも。
とりあえず、自分はそう呼んで見ることにします。

その木は、周りの大きな木に守られるように立っている。

小さな木。

ちょうど上から太陽の光が差しこむ。
天井が開けてる。

少し思った。
この木は周りの存在から大切にされてるんだなって。
例えるなら、純粋な子供みたいに。

少し思った。
この木の存在が、周りの樹木の生きがいなんだなって。
だから外から守るように囲んで、お日様が当るように天井を開けてる。

精霊の木

そこにちょうちょがふわふわ飛んでるのが見える。
何もない、おちつく。清浄な場所。

 

別の場所で、こんな逸話を聞きました。

震災があったとき、そこに木の集落が合った。
その木の中に1つだけ「精霊の木」(此処ではなんと呼ばれてるか分からない)があった。

震災後、一本だけ無傷で残ってる木があった。
みんなはその木を、奇跡の木?だといって崇めた。

小さな木だった。

 

おしまい(‘ ‘*)

 

。。。

みんなが活かしたいと思える存在があるんですね。
だからそこにあるんですね。精霊の木が。

みんなの思いを注意深く観察したら、
もしかしたら見えてくるかもしれません。

精霊の木が。

だからなんだーってツッコミが。
聞こえてきそう。

や、だから特別な存在って。
それだけで尊いものなんですよ。


音の構成から作曲のコツを紐解いてみる

先日、こんなことを言われました。

「曲作りってどうやって出来るようになったんですか?」

 
どうやってって言われましても(‘ ‘*)
うちの場合は「作りたくなった」から出来るようになったわけで。

 
「じゃぁ、曲作りに必要なものは何ですか?」

 
この質問。
作曲してる皆さんならどう答えますか?

この問いに対して出てきた答えは、私自身が発したものですが。
何だかとってもシンプルなものでした。

そして自分自身に気づかせる部分が多かった、
なので、メモ代わりに筆跡を残してみようと思います。

>> 続きを読む