4.5wのDTM環境

お陰でオフグリッドの兆しが見えてきました。

お山の暮らしは、電気が決して必要なものではない。、が、電気を使うためには送電線や電柱設備、+電気的な制約を負わねばならぬ、何となく割の合わなさ。

お山の原動力は、別のが似合うね。電気とは相性良くない。

大掛かりな電気設備に頼りたくないなぁという思いから、ソーラーモバイルのみでDTMができる工夫をしてみました。ここ8ヵ月間。

結果的にOSをLinux xfceに、DAWをREAPERに、音源は.wav→.sfzを扱うようにすることで、最低ラインのリソース消費で動く見通しが立ちました。

10年以上前のフリー音源で、今でも周知されてるものって何かあるんですよね。
sfz形式にもよく合うし、うちのコンセプトにぴったりなのが多い。

で、普段の消費電力4.5w
45whのバッテリーで最大10時間持つ。25wソーラーパネルおおよそ晴れの日に賄える充電量、余裕でした。

はー。だいぶスッキリ。
フリーエネルギーで技術的には可能ですね。フリーDTM。しかし、このカスタム方法は一般的に広まってない。

一応、今後の参考にコラムを書きました。が、なんでかなぁ。時代に逆行してる感触がある。業界が、違う方向性を求めてるからかなぁ。

金銭的に、せいぜいノートパソコン本体のお金のみでいけるのは、経済優先だと広まらない気もする。性能も一昔前の型落ちので十分。

しかしその分の時間と、慣れないことに向き合う労力。半端ない。仕事とか家庭との両立は厳しい、

パソコンの動く大まかな仕組みを理解して、少しずつ調整を重ねる必要がある。

作曲ができるようになるまでの時間は、かなりかかる。

学生さん向けなんだろうか。

そもそも作曲を試してみたいだけの段階で、1からシステム構築するんだろうか??

謎すぎる。

見返りは、ソフトの立ち上がりが早い。作業の負担が少なくなる、電気設備(電柱や送電線含む)が要らなくなる。

。。。謎。

そのために、設定に調整に約1年もの歳月が消えた。周りの方々にもお世話かけました(問題解決に意識をとられまくった)

これでも、多くの先輩たちのコラムのお陰で達成はできた。下準備は。

あまりに時間かかる。

この選択。
お金もエネルギーも要らんが…

。。。


DTM音源を選ぶ基準

DTM音源を選ぶ基準

DAW付属音源とか、無料のkontaktとかsampletankとかマルチ音源の音を把握してる前提で、さぁこれから何の音源を足すか?

っていう選び方を、私なりの視点で。メモするよ。

色々なサンプル音源聴いてると、耳が鍛えられます… もう聴いて選ぶしかないんですけどね。。

試聴とか数こなすと、だいたい傾向掴めてきそう。

この音源は… こういう人たちが、こんな作品を作るイメージで、こういう演奏のさせ方で、1音1音のサンプルの組み合わせ方、設計概念がこうで、

あーややこしい。

技術的なことはどーでもいい。

音の演奏のさせ方。
どんな音を響かせてる??

それだけ。それだけ。

収録シーンを思い浮かべて。
その録音に、編集者がどのような手を加えてるかも見て。(最小限が望ましいが。
最後に開発者がどんな目的でサンプル音源を形にしたかも、汲み取ってみて。

その響きは自分のイメージする音にぴったり?

。。。。。。。。。。。。