様子を見るべし2025年

世の中の流れに耳を傾けると、おかしな情勢が瞬く間に流れ。AIのお通りの様子や、流行病の様子など、シナリオの向こう側が透けて見えるようであります。

そのシナリオを推し進める主な道具に、なるほど。端末が利用されているようです。ラジコンのリモコンのように、リモートで。端末の本体は、メーカー側にあることを、まだ表側には知られていないようです。

端末の本体は向こう側にありますので。できるだけそこと関わりを持たず、平和な暮らしを維持することを確かめようと思います。

端末の有り様を通して、現代の縮図を体験しています。

コロナという流行病の告知以降「何もしないこと」が、最も有効な選択肢でした。
これは端末にも当てはまることで、本当に何もしないことが、一番の安全な選択でした。

賽を投げる。

何かを諦めるときの言葉に、神聖な響きを思います。
賽を投げるとは、森羅万象が介在する余地を与える。に等しい。。

これで運命は動き出す。

人だけの社会においては、手放した先に、権力者の采配に委ねる内面的な恐怖を思わせ、なかなか実現に至りません。

何もしないとは。どのレベルで??

リモコンのアンテナを握らされていて、そのままで良いのか?ということには、疑問です。

賽を投げます。


2024楽器一覧

ピアノ…2021〜

2024〜
ピアノ2
ハープ
オーケストラ弦
バイオリンソロ
チェロソロ

フルートソロ
オーボエソロ
クラリネットソロ
ファゴットソロ

グロッケン
マリンバ
チェレスタ
シロフォン
チューブラベル
ビブラフォン
ティンパニ
ティンシャベル

Logic standard library
SGM v2 sfz library

オルゴール
古代楽器library

ん、こんなものか。な??
結構調整した気はする。
これらの楽器で、曲作りに励みます。


特別製のチェロ楽器

今月はチェロ月間。
楽器データをキーボード上で演奏するために構築する作業でした。

正味1か月?
以前もバイオリンを制御したことがありましたが、
これは、さらに良い仕上がりとなりそうです。

演奏者の腕も、編集者の腕も、素晴らしい手応え。
彼らの心意気が伝わるのが、良いものです。
本当に良いお仕事をされます。

使うことが喜びにつながる芸術品。
それが音源構築の醍醐味だと思われます。


SNSの目的

個人情報収集ツール
並びに、管理社会体制に向けた布石。


SNS

あらゆるサービスから締め出しを喰らう。
今まで通りの使い方で、次々にBan。
SNSでの交流は、一旦諦めた方が良いかもしれない。