o5の「♪ラ」を432Hzに調律

「♪ラ」の音を432Hzにする。
すると音の波に、遊びの領域が生まれるよう(‘ ‘*)

http://oka-jp.seesaa.net/article/416393394.html

 

これ、音素の空間を空けることで、音に開放感が生まれる…といった感じだろうか。
そこに自由な想像の余地が生まれる。りらっくすもーど。うちの音は、この調律が良いな。
 

じゃぁ、ピッチをどれくらい下げればいいのか?
下記のヒントから察するに。

ラHz
(⇒http://hpcgi3.nifty.com/prismwave/wiki/wiki.cgi?p=%B2%BB%B3%AC%A4%C8%BC%FE%C7%C8%BF%F4

 

だいたい32/100度くらい、ピッチを下げればいいみたい。
細かい数値まではハッキリ合わせられないけど。。。まぁいい加減でいいよね?
ピッチ修正-32/100

 

ちな、440Hzは戦闘曲とか激しい曲とか。
筋肉に緊張を走らせて突き進むような曲調と相性良いと思った。

使い分け、使い分けですよ(。◕ ∀ ◕。)ノ


バイブレーションの話

振動。

振動とは、エネルギー。音、

振動とは、波が行ったり来たりすること。

行ったり来たりすること、それ自体がエネルギー。

 

止まってる状態で、視えること、分からないこと。
動いてる状態で、分かること、視えないこと。

逆も有り得るだろうけど…

 

人間で言えば、動と静を行ったりすることで、そこにエネルギーが生まれている。
昼と夜の関係。活動と静寂、現実と夢の世界。2つの相反する世界を行き来するから、そこにエネルギーが生まれている。

 
経験を分かち合う。

男と女。

極端と極端、ノーマルとジョーカーが掛けあわ去る時…

お互いの経験を共有する時。。。

どうだ?

 
とてつもない落差だ。。。
一本の線の掛けあわせは、同時に、互いに、
2つの世界を知ることになる。2つの世界に生きることになる。

私はここに、人間のさらなる可能性を感じ取る。

音(言葉)は、そのエネルギーを気持ちで現したもの。


創作とはイメージをなぞるモノだった

夢の中でハッキリ見た。
イメージの創造の世界を…

想像とは、あいまいなものではなかった。
あれは既に、自分の心の投影の中で、イメージがはっきり出来上がってるんだ。
現実に触れられる「モノ」みたいに。

「夢」の中だと、それがはっきり見えるんです。

 
そして、絵を描いたり楽譜を書いたりするとき。感じたんだ。
既に出来上がったイメージの上に、透明レイヤーの紙を被せて、その情景をなぞっていた。

 
そうか! これが創作することの行き着く先。
無から形作ることが創作じゃなかったんだ。

先に、出来上がったイメージが有る。
それは夢の中だとハッキリ見て取ることが出来る(現実には大部分の人が覚えてないだけで…)

あとは、そのイメージを「現実」になぞっていくだけ。
なんと確実で、なんと手順がはっきりしているのだろう。

 

だって、そう!

目標となるお手本のような作品が、すでにイメージの中で出来上がってるんだ。
一度見たものを覚えてる人がこの感覚。その上をなぞることなんて、子供でも出来る。
線や枠のはっきりしたものなら尚更だ。

 

創作する、ということの、究極の段階を見た。
もしこの次元で作品を形にすることが出来れば、何かをイメージするだけで次々に創作物が生まれるようになる。

イラストでも、曲でも、そしてたぶん物語でも。

 
イメージをなぞっていくだけ。
創作とは、イメージをなぞっていくものなんだ!


欠片を繋げる旅

分断された世界c.。。

で、どんなに表現の術を磨いても
たかが知れてるんだなって思った。

 

バイオリンやオーケストラの生演奏を聴いただけで

今まで作ってきた作品の平坦さと
これから出来上がる音のイメージに

すごい差が見えてくる。

 
自分の知らない場所へどんどん旅に出て、
忘れてたパズルの欠片を少しずつ拾い集めるの
大切だなって思った。表現の幅が全然変わる。
作品の質を上げるって、外に出て新しい世界を見聞きすることなんだ。


「間」はメッセージ

間を読むということ。
それは、タイミングを読むということ。

タイミングは、波の周期で表される。

人の呼吸
動物の呼吸
植物の呼吸
太陽の周期
月の周期

その集合体のリズム。

場は、様々な呼吸の集合体で、一つの大きなスペクトルを成している。

そんな存在の集合体である場のリズムに
私達は影響を受けつつ、同時に与えもしながら
場のタイミングの周期と一緒になって動いている。

間を読むということ。
それは、タイミングを読むということ。

タイミング、周期。

 

間とは、厳密には0の音。

間を意識してないとずっと音が鳴りっぱなし

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上の音はただ鳴ってるだけ、何もないのと同じ。

ここに間を認識することで

ーー ーー ーー ーー ーー ーーーー

そこに生まれる。メッセージ。
モールス信号、これはメッセージになる。

ーー ーー ーーー  ー ー ーーーー

何を言ってるんだろう?と考える(‘ ‘*)

一人ひとりの呼吸の音が、小さなメッセージが
合わさって、一つの大きな集合体の、メッセージが。
場のタイミングが、周期が。。。

 

間を読むということ。タイミングを読むということ。
それは、其処に込められたメッセージを読み解くこと。

 

音のリズムは、場が織り成すメッセージ性。