フリーエネルギーの形

一度、電気的な制約から外れた方が良い。
エネルギーを限定的な形で捉えてしまうと、他の恩恵が目に映らなくなる。

街中で暮らしてた時、電気がなければ生きていけないと思ったように。
その延長でフリーエネルギーで電力を賄う。。という方向性で考えてた。

それが本来の自然の場に移ってどうだったかというと

森林に囲まれた小屋は、夏でも冷房など要らんくらい過ごしやすい。
冬の暖房や煮炊きは、近くの竹林の端材や乾燥した枝、炭、ある程度の薪で十分かもしれない。

冷蔵庫の必要性は。。
少し古い時代の保存食や文献などを読み漁ると。。
実は無くても何とかなるケース。

パソコンとか端末などは、そもそも必須でもないし、工夫次第で省電力化できる。
モバイルソーラーとバッテリーのみで賄える形。

これで、総合的な電気の必要性は激減される。

しかし世間様の流れは、近年激しさを増してるように感じる。
電力依存、ネット依存、スマホ、パソコンのクラウド依存、5Gやwifi電波依存、人間が作ったはずの人口システムに逆に絡め取られ、常に個人情報を監視されるように仕向けられる。

大半の人間を莫大な動力喰いシステムへと引きずり込んでいる様子。今後ますます加速するかも?

その世界線だと、フリーエネルギーは開示できないだろうと思う。Windows的思考なので、どんどんユーザーに消費させて有り金毟り取った方が良いので。

ただで使えない!という制約を、如何に利便性のガワだけで誤魔化し、大衆に浸食させていくか。
大衆から本当の資源(フリーエネルギーに値するもの)を見えなくさせ、代替え手段として、便利なグッズや仕組みを提供するのだ。維持コスト多大な数々のモノを忍ばせて。

日本の歴史も、近代から現代までの国家事業も、補助金システムも、法も教育も医療分野でも、根本を辿れば、それらの流れを後押ししている面を、はっきりと理解できる。

私たちは知らない間に、物事に対する認識を錯誤させられている。
注意深く、生活そのものを見直さねばならない。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*