物質の質量は変わらない
分子レベルでは、必ず一定量で固定されてます。
しかし、どんなに硬いものでも隙間はあるんですね。
その証拠にほら、コインもかじれる…
バリッ;;がりがりがり;
食べちゃった.。。!?。。。。。(o _ o。)
常識に基づいて、応用していけば。
全然何てことない出来事ですよね;;
云ってることは正しいもの。
え、ちょと待って。コイン欠けちゃってるんだけど;
分子レベルで隙間を広げたり圧縮したり。分けたり。
ちなみに吐き出したらコインは元通りになりました。
大根みたい;切ったけど元通りみたいな;
でもそれより凄いよね;;
電気分解みたいなものなのかな;;
これはほんにまだ未知の領域です。
分子レベルでってことだから、まったくもってそのとおりなモノなんでしょうけど;;
これを応用すれば物質のそのものの質量は一定でありながら、その目に見える大きさも自在に変えられると云うし。隙間を広げるか圧縮するか。
そして、元通りの大きさもコインは記憶しているから、それを思い起こさせばいい。
さて、つづきましょう。。
コメントを残す