ぼくはどうしたら
そうだ、今自分の積み上げてきたもの。
半ば命がけで此処まで来れたのに、一体何の為にそれは。
まるで使う宛てがないというか;あまりに中途半端な知識でしか無かったりとか。
今の自分が持ってるもの、どうしたら確かな力に為れるんだろう。
もちろん、経験したことは自分のためであって;
けれども、そんなことよりもただ純粋に誰かの力に為りたい。
…独りよがりな言葉なの。
「自分すら救えない、そんな人に一体何が出来るというの…」
「恐怖はまやかしでも神様でもないよ」
「何も無い、何も無いが在る」
「それは何の為の力?」
「ごロリだよーvv あのね、太ももの裏の方にある、ハムストリングスって言う筋肉はね?
自転車を漕ぐときなんかに使うよーvv」
秋野さん、おひさしぶりです。
たまに日記見てたりします。(笑)
日記見てて思ったんですが、五年前に亡くなった父の言葉を思い出しました。
人はいろいろなことを積み重ねてきて、それぞれ別にやっていると思っていたことが、ある時、がーっと寄せ集まって来て、新しい道が生まれるときが必ずあるんだと。これのためにやってたのかと思うような時が。
それはいつかはわからないけれども、私も新しい道が何度かありました。
芸術なり表現なり、遊びなり・・いろいろと探し中です。(*゚ー゚*)
ゆきのさんじゃないですか。すっごくお久しぶりです。元気にしてらしたですか?
「ぼくはどうしたら…」
これも、もともと私の言葉じゃなくてあの子の言葉でした。
あの子の言葉も、何処か遠い人の影響を受けて出てきた言葉なのかな。
ゆきのさんのお父さんも、このようなふうに云ってらしたのですね。
何のために?って、いつも聞かされてる感覚です。
まだ見える範囲でしかそれを見出すことが出来ないから、本当の意味でそれを捉えることが出来ない。そんな感じでしょうか。
きっとその範囲まで自分が分かるようになったとき、幾つもの点が繋がっていくんだろうなァ。
…僕も早くたくさんの物事を分かるように為りたいです。
ああ;なんだか不思議な返信になってしまってます。
なんだかたくさんのコメントを頂けてとても嬉しかったので、ついお話の中に入り浸ってしまいました。お話してもらえてとっても楽しかったです。
ゆきのさんも、また素敵な道と何度も出会ってくださいー♪ヽ(*゚∇゚*)ノ~*:・’゚☆(ゆきのさんより頂いたもの)
その顔文字、よく見覚えがあったんですが、メールにつけてたんでしょうか(笑)なんとくほのぼのした顔で気に入ってました。
秋野さんも使って下さっていたとは、嬉しいです。
それ、他にも知ってるのあるので、ここに載せておきますね。
(=^-^)ノ (*゚ー゚*) (゚▽゚*)♪ (=゚▽゚)ノ ヤァ♪ (*゚ー゚)v (*^-゚)vィェィ♪ (^-^)o ぐー (^-^)v ちょき (^-^)p ぱー
ここ3年ばかり、ネトゲにはまってました。(笑) 結構、納得できるくらいやりましたので、そろそろ音楽とか、いろいろとする気が出てきたところです。じゃまたね(=^-^)ノ
わあ、可愛らしいお顔がたくさん。
これ全部ゆきのさんが使ってらしたのですね。
なんとなく、サクラの中でも見覚えのある形でした。
レパートリーが増えて、楽しいです (゚▽゚*)♪
ゆきのさんも復帰されるの、ほんのり心待ちにしてます(✿◡‿◡ฺ)