SymphonySeries(NI)のレビュー

(2022.11.16〜)

PCを活用した作曲活動や、音源構築など。
これらの音源の使用感を書き置きしてます。

Orchestra音源「SymphonySeries」

SymphonySeriesという、大手メーカーKompleteの看板オーケストラ音源が存在します。 看板音源なのに、オーケストラ音源としては問題が多く、使ってる方をあまり耳にしません。。 きちんと評しなければ浮かばれないであろう、不遇な音源。

SymphonySeriesの欠陥

問題点から挙げます。大きく2つです。
⇒各楽器で共同開発の会社が違う。収録場所が「管楽器」と「弦楽器&パーカッション」で別々に別れてしまっている。 ⇒そして各音源の調整が要所要所で甘い...

致命的と言えるのが、収録場所の違い。 オーケストラ音源なので、管弦楽器を重ね合わせる前提のはずが、収録場所の食い違いからMixに馴染みづらい面があります。 次善策としては、Releaseサンプルを最小限に抑え、残響の少ないCloseマイクの演奏を基本に使うことです。Closeを使うためにわざわざ「最上位版」にしなければならないのがネックです...値段的にそこまでの価値は在るかは分かりません。

Closeマイク同士ならそこまで残響の食い違いが目立たないので、後にSendリバーブで残響エフェクトをひとまとめに送れば、ちゃんと空間のまとまりが出ると思います。

SymphonySeries WoodWind

次に調整の甘さが深刻。そのままでは使い物にならん。

特に木管の調整が酷く、ピッチ固定の調整が罠です。
オーケストラに馴染みやすいように、というのは分かりますが、どれも味を消してる。

例えばフルートのソロは、強く吹けばピッチが上がり、弱く引けばピッチが下がる、その息遣いを感じることにあります。なのに、製品版はピッチが一律で鳴るような調整を施してしまっている。
オーボエは演奏が収録の段階から固く、奏者の良さが出しきれてない。
クラリネットはピッチを弄ったためか、シンセ音であるような気がする。
ファゴットはそれなり。サックスはやはりピッチ面が、、、ピッコロは無い。

ソロ木管としては微妙。なので本格的に使うならば、全ての調整パラメータをリセットし、各サンプルを丁寧に拾い上げて組み直すことになってしまいます。


評価ポイントとしては、管楽器ソロに関しては収録サンプルほぼそのままの形で残されてる点。 サンプルに直接修正を施してるわけではないので、生楽器本来の響きをきちんと確認でき、音源設計に活かすことが出来ます。当たり前かもしれませんが...他の音源(VSLなど)はサンプル自体に修正を施してるケースも珍しくないので。


詳しく ⇒ SymphonySeries Woodwindレビュー

SymphonySeries Brass Solo

これは、即戦力かもしれません。? まだ未確認の部分が多い。

SymphonySeries Strings Ens

非常にもったいない音源です。アクセント奏法がないので、迫力の在るアンサンブルが出せません。 出音はとても綺麗なので、スタッカートとサスティンのサンプルをかけ合わせる工夫を持って乗り切ります。


詳しく ⇒ SymphonySeries Strings Ensembleレビュー

SymphonySeries パーカッション

ストリングスと同じホールで収録してるので、アンサンブルとは馴染みが良いと思います。 ティンパニはまさに、使い心地が抜群です。その他の楽器も粒揃いです。

ウェットな音で収録されてるので、室内楽には不向き。応用性は×。

SymphonySeriesの評価ポイント

SymphonySeriesの素晴らしい点が、録音の品質と各サンプルの構成です。収録サンプル単体で聴いた場合、非常にクリアな音の響きで、しっかりと収録環境に気を配ってるのを感じます。録音の品質は抜群に良いので、調整のやりがいは有ります。

そして全DTMerの導入音源としてKompleateが位置付けされてるからか、初心者でも扱いやすいよう収録奏法がシンプルにまとまっています。数少ないサンプルであらゆる演奏表現を使い分けられるようになっています。

他の音源だと奏法が多すぎて収集がつかなかったり使い分けが大変だったり、読み込みに時間がかかりすぎたりしますが、これは様々な面でコストパフォーマンスの抜群なオーケストラ音源で、読み込みが速く、少ないメモリ消費で扱える点でも秀でます。

収録の段階では初心者(ライトユーザー)向けの中でも最高品質だと思えますが、音源マッピングの仕上がりは実用範囲に至っておりません。後のカスタマイズの必要性から実に玄人向けの製品に仕上がったおり、でも玄人さん視点なら他の製品を推すよね。と、何とも立ち位置が微妙、収録サンプルの質からしたら、非常にもったいない音源です。

バンドルで発売されたのは2016年くらい。
Komplete Selectから年に2回のアップグレード半額セールで、Full版(Komplete Ultimate Collection)が10万円強くらいのお値段です。他のおまけ的な音源も付いてきて、2022年時点で。

他の本格的なオーケストラ音源よりはお手頃ですが、何ともオススメしづらいのが正直な所です。