巡る箱庭✨追憶の情景

1−4「追憶の情景:朧気な記憶と共に

真冬の夜は肌寒く、マーリユイトは小さな動物と身を寄せ合うように眠っていた。


...どこかの雪原の洞窟で、生命の火を一心に護っているような感覚だった。

辺りは一面、氷の世界。
大地は凍て付き、樹々は枯れ、果実は萎縮し、種は干からび、芽を出せない。

地上の食べモノが一斉に枯渇する...
すると、地上の動物たちは、人はどうなってしまうのだろう?

まず最初に、あらゆる者たちが限られた資源を奪い合う場面。
共に喰らい合うか、糧を得られないまま細々と飢えて、やがて死んでしまう。
さればこそ、僅かでも他者を抑えつけ、自身の優位に立つ「力」を我先に見い出さねばならない。
我こそが、生き抜くための「力」を。


飢えの苦しみ、飢餓感が渦巻く中で、自分以外は全てが奪い合う敵。...心は恐慌に迫られていく。
外は猛吹雪。視界も要領を得ない...ただ蠢く音だけが聞こえてくる。それは風? それとも生きる亡者の嘆き?
氷点下の世界が、種を疲弊させ、生命を蝕んでいく。見渡す限りの冬が、命在るモノを死に追い詰めていく。

氷河期(アイスエイジ)。死が指先から訪れる時代。後に生き残ったとしても、極寒と飢えと孤独の果ての「滅亡」を免れない。


『さようなら。あなたも、もう』



生者が一人、意識だけで歩き続ける。
誰かの死を見届けながら。もう一人。また一人。


猛吹雪の風は、悲しみをまとって、吹き荒んだ。
ああ。しかしなんと、その状況で生にしがみつくことか。


存命の手の打ちようがない状況に思える中。かくして他と異なる選択をした部族も居た。 食い繋ぐ生を捨て去る他ないと覚悟を決め、冬眠する熊のように、大切な誰かと洞窟の中で身を寄せあって、いつか訪れるであろう芽吹きの時を夢見て、ただただ永きに渡る眠りに入ったのだった。たとえ目覚めの時が果てなくとも...。

眠りにつくことで身体の消耗は極限まで抑えられた。静かに、身体の内側を巡る血液が脈打っていた。

『温かな心臓の音』


トクン、トクン。と。互いに鼓動を感じ合う。底に生命の無自覚な意思が呼応する。寒さに応えながら、彼らは心身の変化を刻々と受け入れていたのかもしれない。極限の果てなき冬に、僅かながらでも存続していけるように。


そうして、太陽の姿が黒雲に隠される時代が続いた。
真昼の時でさえ、冷たい闇にうっすらと周囲の陰るだけ。
もし日が昇っていたなら、天空を何十、何百周か巡るくらいの時が経っていた。

それでも眠った者たちの間で、生命の灯は循環し続けていた。
自身の古い身体を燃やす炎の種が、新たな胎動となって繰り返されていたのだ。

その循環は見えないエネルギーとなり、互いの、一つ一つの、愛しいそれは、共に暮らした異なる生命と響きあうことで循環し、調和の輝き(ハーモニー)となって身体を再構成していく、生まれ変わった瑞々しい身体が、同一の魂に深く馴染んで結ばれる。眠りの中で、時代を跨ぐ転生サイクルを紡ぎながら、静かに、静かに時が過ぎた。



彼らは春の訪れをいつまでも夢見ていた、それぞれは温かな胎動に浸り、もはや飢えの苦しみは存在しなくなった。 終わらない冬が、静寂の中で塗り替えられようとしていた。



夢...?
彼らはどれだけの間、眠り続けた?



それは、知らない。 気の遠くなるほど永い時間。想像などできやしない。どれほど夜明けの日を待ちわびたことか。
生命の存続が歴史を証明するように、もしかしたら地上の春を既に出迎えて、もう彼らは目覚めているかもしれない。


未だ、朧げな世界に通じているような夢、深い眠りの中に誘われている。
遅い雪解けは、氷の指先を這わせたまま。凍えた大地が、いつか解け合うその時まで。。。

次のページへ
【第一章】登場人物
  0話 1話 2話 3話 >4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話